スポンサーリンク
ツール

Wiresharkをインストールして使ってみた

はじめに ネットワークのトラブルシューティングではpingやtracertコマンドを使用するのが基本ですが、最近はこれらのコマンドが使えないことが多いです。セキュリティの観点からFirewallなどでガチガチにプロトコルやポートを制...
ネットワーク

Citrix ADC VPXをインストールしてみた

はじめに Citrix ADC VPXの設定作業がうまくいかず調査することになりました。早速、仮想アプライアンスでVMware Workstation Pro上に検証環境を作ったので備忘録としてまとめておきます。 環境構築 ...
サーバー

Windowsサーバでポートフォワーディングを使ってみた

はじめに サーバを管理していると踏み台サーバ経由で他のサーバを操作することはよくあります。PCから踏み台サーバに接続してサーバAに接続するなどです。対象サーバがLinux系のサーバであればTeraTermのsshポート転送を使って効...
ツール

Veeam Backup & Replication v11をインストールして使ってみた

はじめに 職場で使用しているバックアップツールを見直すことになりました。Veeamが良いと聞いたので評価版を使って検証することにします。 目的 Veeam Backup & Replication v11のインス...
サーバー

PowerShellを使ってHTTPステータスコードを確認する方法

はじめに Webサーバの動作テストでURLごとに設定したステータスコードが返っているか確認することになりました。確認方法はいくつかありますが、今回はPowerShellを使用して確認する方法をまとめておきます。 コマンドレット...
サーバー

NGINXをインストールしてみた

はじめに AWSのEC2インスタンスにNGINXをインストールする方法についてまとめています。 検証環境 クラウド:AWSOS:Amazon Linux release 2 (Karoo) インストール方法 ...
クラウド

「ssh-keygen」コマンドで作成した秘密鍵がEC2インスタンスのパスワード復号化に失敗する

はじめに 最近はTerraformの検証を実施しています。インフラの構築がコードで出来るのは便利ですね。TerraformでAWSにWindowsサーバを構築したのですが、秘密鍵を使用してパスワードが復号化できないことに気づきました...
クラウド

freenomとXserverとAWSを使ってサイトを作ってみた

はじめに AWSでWebサイトを公開する時、ドメインの取得からサイトの公開まで一通り出来ますが、他社のサービスを組み合わせた場合、問題なくできるのか気になったので確認してみました。 具体的には以下の通りです。 ドメイン取...
ツール

VSCodeの編集で役立つショートカットキー

はじめに 最近、仕事で「Terraform」を使っています。エディタはVSCodeを使っているのですが、編集時に覚えておくと役立つショートカットキーがあることに気づきました。 単語の一括編集や行の複製、コメント化などです。備忘...
サーバー

ディスクのuuidを確認する方法

はじめに Linuxでディスクをマウントする時にuuidを確認したいことがあります。uuidの確認方法はいくつかありますので3つの確認方法をまとめておきます。 uuidの確認方法 lsblk -f # lsblk ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました