ツールWindows標準の「クリップボード」機能を拡張させてみた はじめに 先日、後輩と一緒にPC画面を見ながらある作業を実施していました。コピペする時、クリップボードツールの「Clibor」を使ったのですが、後輩からWindows10の標準機能でも履歴を使えますよと教えてもらいました。 履... 2020.11.03ツール
ツールクリップボードツールの「Clibor」が便利 「Clibor」というツールをご存じでしょうか。簡単に説明するとクリップボードの履歴ツールです。クリップボードを使用する時は「Ctrl」+「c」でコピー、「Ctrl」+「v」でペーストしますよね。 1回の操作だけで完了したら良いので... 2020.10.24ツール
クラウドAWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験の勉強方法 はじめに 2020年10月1日から異動になることが決まりました。異動先ではクラウド関係の案件が多いと聞いたので急いでAWSのクラウドプラクティショナー試験の勉強を始めました。 試験の結果はこちら。 クラウドプラクティショ... 2020.10.22クラウド
その他記事の更新頻度に関するお知らせ 約1週間ぶりの投稿となりました。ITStudyのサイトはITに関する様々な情報を平日に毎日投稿してきました。しかし10月1日に異動になったことで仕事内容が変わりしばらく多忙な日々を過ごすことになります。 そのため記事投稿の時間を確保... 2020.10.12その他
ツールマインドマップツールのMindManager21って使えるのか? ITStudyのサイトをチェックしていた時、「MindManager」の広告が表示されていました。 このMindManagerは、マインドマップのツールで以前、使っていたことがあります。マインドマップツールは無料から有料まで... 2020.10.02ツール
クラウドAWSのクラウドプラクティショナー試験に合格しました はじめに 2020年9月30日にクラウドプラクティショナー試験を受けてきました。AWSの知識がほとんどない、かつ実務経験がまったくない状態での勉強となりましたが、約3週間で合格しました。 合格までの道のり 2020/09/11... 2020.10.01クラウド
クラウドスケールアウトはなぜ台数を増やすことになるのか AWSで「Auto Scaling」の勉強をしていた時、4つのスケーリングタイプがあることを学びました。 垂直スケーリング水平スケーリングスケールアップ:メモリやCPUの追加・ 増強スケールアウト:処理する機器/サー バー台数を増加... 2020.09.30クラウドサーバー
クラウドAWSのEC2インスタンスにsshやscpコマンドで接続する方法 はじめに 最近はAWSのクラウドプラクティショナー試験の勉強をしていますが、いろいろと学ぶことが多いです。sshやscpコマンドでEC2インスタンスにアクセスする時、少しハマりましたので記録を残しておきます。 sshの接続方法... 2020.09.29クラウド
その他IPAの情報処理技術者試験が再び延期になった理由とは? 10月18日(日)に予定されていた情報処理技術者試験が再び延期になりました。 「新型コロナウイルス感染症の影響により試験会場を十分に確保できない」ということですが、4月の時もコロナ禍の影響で延期したのに10月も延期って「何やってんの... 2020.09.28その他
サーバーWindows10のバージョン1803からSSHクライアント搭載 先日、偶然発見したのですが、Windows10のバージョン1803からSSHが使用できるようになっていたんですね。Windowsの設定を確認すると、オプション機能として「OpenSSH」が追加されていました。 sshを使用す... 2020.09.25サーバー