サーバーAnsibleでnginxをインストールしてみた はじめに Ansibleを使ってnginxをインストールします。内容は以下の通りです。 ホスト名を「Web01」にするnginxをインストールするWebサイトのメインページを作成するnginxサービスを起動する 前提条件... 2021.02.28サーバー
サーバーAnsibleをインストールしてみた はじめに 今後のプロジェクトでAnsibleを使用することになりました。検証を兼ねていろいろ触ってみることにします。 Ansibleのインストール 前提条件 メモリ:4GB以上OS:CentOS7.9を最小インスト... 2021.02.28サーバー
クラウドEC2インスタンスにボリュームを追加してみた はじめに AWSの勉強としてEC2インスタンスにボリュームを追加してみました。OSは「Amazon Linux」です。記録を残しておきます。 操作手順 ボリュームの作成 AWSマネジメントコンソールにログインします... 2021.02.23クラウド
サーバーCentOSでsudoを使えるよう設定する はじめに CentOS7.8を最小構成でインストールしました。sudoが使えなかったので対応方法をまとめておきます。 $ sudo ls user のパスワード: user は sudoers ファイル内にありません。この事... 2021.02.21サーバー
クラウドAWSでVPCピアリングをやってみた はじめに VPCピアリングの機能検証です。 目的 プライベートサブネットに配置したEC2インスタンス通しをお互いに通信できるようにします。 環境 手順 手順は大きく6つあります。それぞれ順番に説... 2021.02.16クラウド
クラウドAWSでプライベートIPのみが割り当てられたEC2インスタンスにアクセスする方法 はじめに パブリックサブネット内のEC2インスタンスにアクセスする場合、EC2インスタンスに割り当てられたパブリックIPv4アドレスを使用します。 プライベートサブネット内のEC2インスタンスにアクセスする場合、パブリ... 2021.02.15クラウド
クラウドAWSのVPC設定方法 はじめに VPCの機能検証を実施したので備忘録としてまとめておきます。 目的 新規にVPCとEC2インスタンスを作成し、インターネットからsshでアクセスできるようにします。今回はPingによる疎通確認もできるようにしま... 2021.02.14クラウド
PC/周辺機器iPhone12 Miniの販売振るわず 管理人は2020年11月にiPhone12 Miniを購入しました。主に仕事用として使用するので画面は小さくても持ち運びに便利なMiniを選択しました。 個人的には購入して非常に満足しています。軽くて扱いやすいし、高性能でアプリもス... 2021.02.13PC/周辺機器
クラウドAWSのクラウドストレージサービスまとめ はじめに AWSのストレージサービスについて備忘録として簡単に整理します。 ストレージサービス 代表的な3つを選択しています。 ブロックストレージ EC2 にアタッチして活用するディスクサービスブロック形式でデー... 2021.02.06クラウド
ツール構成管理ツールで有名な「Ansible」を使うことになりました ある案件でAnsibleを使うことが決定しました。Ansibleは構成管理ツールでプレイブックを作成することでサーバの構築や設定を自動化できます。 ただ今まで一度も使用したことがなく概要ぐらいしか知らないのにいきなり担当者に抜擢され... 2021.02.02ツール