クラウドAWSアカウントを作成後に実施すべき4つの作業 AWSアカウントを作成後はすぐに各種サービスを利用できますが、最初に設定すべき作業が4つあります。「MFAの有効化」「IAMユーザーの作成」「CloudTrailの有効化」「請求アラートの有効化」の4つです。セキュリティの強化や証跡を残す... 2021.01.01クラウド
クラウドWindowsサーバでサービス停止時に自動回復させる はじめに 先日、AWSのSystems Managerを使いWindowsサーバにパッチをインストールしました。いつもは30分ほどでステータスが「成功」となるのですが、1時間経過しても「進行中」のままです。サーバの状態を確認したとこ... 2020.12.05クラウドサーバー
クラウドWindowsのEC2インスタンスを日本語化する はじめに AWSでEC2インスタンスを作成する時、WindowsOSは英語バージョンになっています。言語パックを追加することで日本語バージョンにできますので手順を記載しておきます。 環境 使用したAMI 手... 2020.11.08クラウドサーバー
クラウドAWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験の勉強方法 はじめに 2020年10月1日から異動になることが決まりました。異動先ではクラウド関係の案件が多いと聞いたので急いでAWSのクラウドプラクティショナー試験の勉強を始めました。 試験の結果はこちら。 クラウドプラクティショ... 2020.10.22クラウド
クラウドAWSのクラウドプラクティショナー試験に合格しました はじめに 2020年9月30日にクラウドプラクティショナー試験を受けてきました。AWSの知識がほとんどない、かつ実務経験がまったくない状態での勉強となりましたが、約3週間で合格しました。 合格までの道のり 2020/09/11... 2020.10.01クラウド
クラウドスケールアウトはなぜ台数を増やすことになるのか AWSで「Auto Scaling」の勉強をしていた時、4つのスケーリングタイプがあることを学びました。 垂直スケーリング水平スケーリングスケールアップ:メモリやCPUの追加・ 増強スケールアウト:処理する機器/サー バー台数を増加... 2020.09.30クラウドサーバー
クラウドAWSのEC2インスタンスにsshやscpコマンドで接続する方法 はじめに 最近はAWSのクラウドプラクティショナー試験の勉強をしていますが、いろいろと学ぶことが多いです。sshやscpコマンドでEC2インスタンスにアクセスする時、少しハマりましたので記録を残しておきます。 sshの接続方法... 2020.09.29クラウド
クラウドAWS Global Cloud Infrastructureのご紹介 はじめに AWSクラウドプラクティショナーの試験勉強を実施していますが、ネットでいろいろ調べている中で「AWS Global Cloud Infrastructure」というサイトを見つけました。 AWS のリージョン... 2020.09.17クラウド
クラウドAWSクラウドプラクティショナー試験(CLF-C01)の合格を目指す はじめに 最近は仕事も落ち着いてきたのでAWSの勉強を開始することにしました。AWSを活用している企業はかなり増えていますが、まだまだこれからという企業も多いです。需要もそれなりにあるので自身のレベルアップとして資格取得を目指すこと... 2020.09.11クラウド
クラウド2020年度版 AWS Summit Onlineが開催されます 2020 年 9 月 8 日 (火) ~ 9 月 30 日 (水) にAWS Summit Onlineが開催されます。ライブ配信は9 月 8 日 (火) と9 月 9 日 (水) に実施されます。 2020年9月8日(火) ... 2020.09.08クラウド