セキュリティクレジットカードの不正利用の連絡 昨日、ネットで家電を購入し、カード決済しようとしました。しかし、何度やってもカード決済ができず、強制的にキャンセルされます。仕方がないので銀行振り込みで対応しました。この時はてっきりシステム障害かネットワーク障害が発生したのだろうと思って... 2020.08.07セキュリティ
セキュリティWindows10で画面をロックさせない方法 はじめに Windows10を使用していてしばらく何もしないと自動的に画面ロックがかかります。会社ではともかく、自宅のプライベートPCで自分しか使用しない場合、いちいちパスワードを入力して解除するのは手間がかかります。 画面ロ... 2020.04.06セキュリティ
セキュリティポートが解放されているか確認する方法 はじめに 先日、Firewallの設定でミスがあり必要なポートがすべて解放されていないことがありました。ポートが解放されているかどうかは、いくつかの確認方法があるのでご紹介します。 ここでは簡単な例としてftpの20番、21番... 2020.03.17セキュリティ
セキュリティ情報セキュリティ10大脅威 2020 「情報セキュリティ10大脅威 2020」は、2019年に発生した社会的に影響が大きかったと考えられる情報セキュリティにおける事案からIPAが脅威候補を選出しランク付けしたものです。 出典(IPA/情報セキュリティ10大脅威 2020... 2020.01.31セキュリティ
セキュリティ2段階認証と2要素認証の違い 2段階認証と2要素認証は名前が良く似ていますが、内容は違います。 2段階認証とは 2段階認証とはその名のとおり、認証を2回実施する方法です。一般的には「IDとパスワード」を入力しますが、もう1つ何かしらの認証を実施します。例え... 2020.01.29セキュリティ
セキュリティマルウェア感染アプリ17個をAppStoreから削除 マルウェアに感染した17個のiOSアプリがセキュリティ企業Wanderaによって発見されました。 対象のアプリは以下の通り。 RTO Vehicle InformationEMI Calculator & Lo... 2019.10.28セキュリティ
セキュリティスマホの充電ケーブルを悪用したハッキングにご注意 スマートフォンやタブレットの電池が切れそうな時、誰かに借りることがあるだろう。友人であれば問題ないだろうが、不特定多数の人が利用できるスポット(空港などの公共の場に置かれているUSB充電ステーションなど)で充電ケーブルを使用する場合、その... 2019.10.17セキュリティ
セキュリティ川崎市の区役所職員がメールの誤送信を隠蔽 川崎市の区役所職員がメールを誤送信し、メールを受け取った人から指摘を受けたにも関わらず上司へ報告せず、さらに対象のメールを削除して証拠隠滅を図りました。 メールを受け取った人が再度、問い合わせしたことで別の職員が対応、悪事が暴かれる... 2019.09.25セキュリティ