その他2023年のカレンダーを自作する はじめに 明けましておめでとうございます。今年もITStudyをよろしくお願いします。 さて2023年最初のコンテンツは何にしようかなと迷っていたのですが、2023年のカレンダーがないことに気づきました。いつも会社からカレンダ...2023.01.01その他
PC/周辺機器Udemyの講座でzipファイルの文字化けを解決する方法 はじめに 先日、Udemyである講座を購入しました。動画で勉強中ですが、セクションによってはファイルをダウンロードすることができます。ソースコードのファイルが提供されていたので早速ダウンロードしました。zip形式だったので解凍したの...2022.12.25PC/周辺機器
クラウドEC2インスタンスでセッションマネージャーを使う方法 はじめに AWSでEC2インスタンスを作成したらTera Termからsshで接続する、またはリモートデスクトップを使うことが多いと思います。ですが、これ以外の接続方法もあります。その1つが「セッションマネージャー」です。sessy...2022.12.19クラウド
ネットワークvyosでDHCPの検証をやってみた はじめに vyosをDHCPサーバとして使用できるか検証します。 環境 VMware Workstation 16 ProVyOS 1.3-rolling-202005031935 仮想マシン(vyosとクライアン...2022.12.16ネットワーク
ツールTeraTermマクロでサーバやネットワーク機器に自動ログインする方法 はじめに サーバやネットワーク機器の操作でTeraTermを使用している方は多いと思います。使用頻度が多い場合は自動ログオンするマクロを作成しておくと便利です。パスワードの扱いをどうするかによりますが、3つのマクロをご紹介します。 ...2022.12.12ツールプログラミング
セキュリティvyosでよく使用するコマンドをまとめてみた はじめに vyosで使用頻度が高いコマンドをまとめています。 環境 VyOS 1.3-rolling-202005031935 コマンド モードの切り替え VyOSには2つのモードがあります。 ...2022.12.09セキュリティネットワーク
クラウドCloudWatchでアラームの検証をやってみた はじめに CloudWatchでアラームの検証をやってみます。EC2インスタンスのCPU使用率が条件を満たしたらメールを送信するようにします。 CPU使用率の平均が30パーセントを超えた時5回中3回で閾値を超えた時監視間隔は1...2022.12.08クラウド
サーバーRHEL7.2でyumコマンドが失敗する はじめに AWSでRHEL7.2を使用しています。ある作業でyumコマンドを使用すると以下のメッセージが表示されました。 # yum list installed Loaded plugins: amazon-id, rhui...2022.12.02サーバー
セキュリティVyOS1.4をインストールしてみた はじめに Firewallの検証をするためVyOS1.4を仮想環境にインストールすることにします。 環境 VMware Workstation 16 Provyos-1.4-rolling-202212100319-am...2022.12.01セキュリティネットワーク
クラウドEC2インスタンスにstressツールをインストールする方法 はじめに AWSでEC2インスタンス(Amazon Linux)を起動しました。stressツールをインストールしようとしたのですが、エラーでインストールできず。 $ sudo yum -y install stress Lo...2022.11.26クラウド