「Clibor(クリボー)」というツールをご存じでしょうか。簡単に説明するとクリップボードの履歴ツールです。クリップボードを使用する時は「Ctrl」+「c」でコピー、「Ctrl」+「v」でペーストしますよね。
コピペは何度も繰り返すことが多いと思います。例えば、3つ前にコピーした内容をもう一度使用したい場合は、再度、「Ctrl」+「c」でコピー、「Ctrl」+「v」でペーストすることになります。
「Clibor」を使うと履歴としてデータが残ります。以下の画像はTest1、Test2、Test3の文字列を順番にコピーした状態です。この状態で「Ctrl」+「v」を押下するとTest3がペーストされます。

一番最初のTest1をコピーする場合は3行目をクリックするだけです。「Ctrl」+「v」を押下するとTest1がペーストされます。つまりデータの再利用が簡単にできるということです。

あと、管理人がよく使用する機能として「FIFO」「LIFO」があります。詳細は公式サイトを見て下さい。サーバーの管理作業でユーザー名とパスワードを頻繁にコピペしていましたが、この機能のおかげで操作がすごく楽になりました。もう手放せない機能ですね。
最後に「Clibor」はスタートアップに登録しておきましょう。いちいち起動する手間が省けます。タスクバーの「Clibor」アイコンを右クリックし、設定を選択します。

左下にある「スタートアップへ登録」ボタンをクリックして完了です。

仕事でコピペを使うことは非常に多いと思います。「Clibor」の操作に慣れておくと仕事のスピードが間違いなく上がるので、興味がある方は使ってみて下さい。
https://chigusa-web.com/clibor/
コメント