はじめに
現在使用しているvSRXはバージョンが「15.1X49-D105.1」と古く、2021年6月30日をもってEOLになります。そのため、新バージョン「19.2R1.8」のvSRXを構築して切り替えることになりました。
大まかな作業の流れは以下の通りです。
- 新vSRXの構築
- 旧vSRXのConfigを新vSRXにロード
- 旧vSRXのインターフェースを切断後、パワーオフ
- 新vSRXのインターフェースを接続
- 動作テスト
今回は、VMware Workstation上に検証環境を作ってConfigのロードまでやります。
環境構築
JUNOSのダウンロード
Juniperのサイトにアクセスします。
https://support.juniper.net/support/downloads/
「All Products」欄に「vSRX」と入力しEnterキーを押下します。VERSIONは「19.2」を選択します。

以下のファイルをダウンロードします。「ova (4829.91MB)」リンクをクリックします。
Description:vSRX VMware Appliance with IDE virtual disk (.ova)
Release:19.2R1

ライセンス契約の内容が表示されるので「I Agree」にチェックを入れ「Proceed」ボタンをクリックします。

「CLICK HERE」リンクをクリックしてファイルをダウンロードします。

VMware Workstationへのデプロイ
VMware Workstation Proを起動します。メニューバーから[ファイル]-[開く]をクリックします。ダウンロードしたファイル(19.2R1.8)を選択します。
エンドユーザー使用許諾契約書の画面が表示されます。「使用許諾契約書の条項に同意します」にチェックを入れ「次へ」ボタンをクリックします。
新しい仮想マシンの情報を任意に入力し「次へ」ボタンをクリックします。
新規仮想マシンの名前:vSRX(19.2R1.8)
新しい仮想マシンのストレージパス:任意
「インポート」ボタンをクリックします。インポートが完了したら終了です。
VMware Workstationの設定変更
インポートした直後の設定は以下のようになっています。テストする内容を考慮しネットワークアダプタの設定を変更します。

管理人の環境ではNAT+DHCPを使用しているため、ネットワークアダプタの「ブリッジ(自動)」を「NAT」に変更します。

vSRXの設定
パスワードの設定
vSRX(19.2R1.8)を起動します。rootでログインしパスワードを設定します。
root@:~ # cli
※オペレーショナルモードに移行
root> configure
※コンフィギュレーションモードに移行
Entering configuration mode
Users currently editing the configuration:
root terminal u0 (pid 14771) on since 2021-06-27 03:29:11 UTC, idle 00:04:07
[edit]
[edit]
root# set system root-authentication plain-text-password
New password:
Retype new password:
root# commit
※設定の反映
commit complete
[edit]
root#
管理ポートの設定
管理ポートはDHCPを使用するように設定します。
root# set interfaces fxp0 unit 0 family inet dhcp
[edit]
root# commit
※設定の反映
commit complete
[edit]
root#
SSHの設定
SSHを使用できるように設定し、rootアカウントに使用許可を与えます。
root# set system services ssh
※sshを使用する
[edit]
root# set system services ssh root-login allow
※sshはrootアカウントを使用できるようにする
[edit]
root# commit
※設定の反映
commit complete
[edit]
root#
Configのロード
Tera TermでSSHを使用してvSRXにログインします。メニューバーから[ファイル]-[SSH SCP]を選択します。
以下の通り入力し、「Send」ボタンをクリックします。
From:既存のConfigのフルパス
To:/root

既存のConfig(vSRX_config_20210607.conf)が送信できたか確認します。シェルモードやオペレーショナルモードから確認できます。
root@:~ # ll
total 76
lrwxr-xr-x 1 root wheel 36 Jun 27 02:14 .cshrc@ -> /packages/mnt/os-runtime/root/.cshrc
lrwxr-xr-x 1 root wheel 36 Jun 27 02:14 .login@ -> /packages/mnt/os-runtime/root/.login
lrwxr-xr-x 1 root wheel 38 Jun 27 02:14 .profile@ -> /packages/mnt/os-runtime/root/.profile
drwx------ 2 root wheel 512 Jun 27 03:36 .ssh/
-rw-r--r-- 1 root wheel 76626 May 28 10:58 vSRX_config_20210607.conf
root@:~ # cli
root> file show ?
Possible completions:
<filename> Filename to show
encoding Encode file contents
vSRX_config_20210607.conf Size: 76626, Last changed: May 28 10:58:40
既存のConfigをロードします。
root# load override vSRX_config_20210607.conf
load complete
[edit]
root# commit
commit complete
[edit]
root#
ご参考
vSRXでよく使用するコマンドをまとめておきます。
configの確認
階層表示させる
> show configuration | no-more
setコマンド形式で表示させる
> show configuration | no-more | display set
特定の文字列(interfaces)を含むsetコマンドを表示させる
> show configuration | match interfaces | display set
パスワードの設定
# set system root-authentication plain-text-password
設定の反映
# commit
※check, confirmed, compare など 様々な Option が使用可能
# commit confirmed 5
5分後に元に戻す。
設定間違いのままcommitしてしまいsshなどが繋がらなくなってしまった後も、
一定時間のあと1つ前のconfigに自動復旧するため、
リモートデバイスのポリシー変更時などに便利。
タイムゾーンの設定
# set system time-zone Asia/Tokyo
日時の設定
> set date 202106100258.30
Thu Jun 10 02:58:30 JST 2021
NTPサーバの設定
> set system ntp server IPアドレス
アカウントとパスワードの作成
# set system login user admin class super-user
# set system login user admin authentication plain-text-password
※adminというユーザを作成しsuper-userのクラスを割り当てる。パスワードを設定する。
ホスト名の変更
# set system host-name vSRX
管理ポートの設定
# set interfaces fxp0 unit 0 family inet dhcp
※DHCPを使用する
# set interfaces ge-0/0/0 unit 0 family inet address 192.168.xxx.xxx/24
※任意のIPアドレスを設定する
# set security zones security-zone trust interfaces ge-0/0/0.0 host-inbound-traffic system-services ping
※Pingを許可する
telnetやsshを有効にする
# set system services telnet
# set system services ssh
# set system services ssh root login allow
※Rootユーザーにsshを使用する許可を与える
Configの保存と確認
# save CURRENT_CONFIG.conf
Wrote 113 lines of configuration to 'CURRENT_CONFIG.conf'
> file show ?
Possible completions:
<filename> Filename to show
CURRENT_CONFIG.conf Size: 2446, Last changed: Jun 27 13:38:13
encoding Encode file contents
Configのロード
JSONファイル形式の場合
# load merge filename
コマンド形式の場合
# load set filename
現在のcandidateコンフィグをすべて消去してloadしたコンフィグを読み込む
# load override filename
ロールバック
# rollback 1
※1つ前のconfigに戻せる
# rollback ?
Possible completions:
<[Enter]> Execute this command
0 2021-06-27 13:30:08 JST by root via cli
1 2021-06-27 13:22:48 JST by root via cli
2 2021-06-27 13:22:11 JST by root via cli
3 2021-06-27 13:14:00 JST by root via cli
4 2021-06-27 13:12:48 JST by root via cli
5 2021-06-27 12:36:34 JST by root via cli
6 2021-06-27 12:29:50 JST by root via cli
7 2021-06-27 12:26:57 JST by root via cli
8 2021-06-27 11:15:27 JST by root via other
| Pipe through a command
再起動/パワーオフ
> request system reboot
※再起動
> request system power-off
※パワーオフ
DNSの設定
# set system name-server IPアドレス
ログインしているユーザーを確認する
> show system users
5:05PM up 1:36, 2 users, load averages: 0.29, 0.48, 0.48
USER TTY FROM LOGIN@ IDLE WHAT
root pts/0 192.168.188.1 4:52PM - cli
root u0 - 4:53PM - cli
バージョンの確認
> show version
コメント