RPAで効率化した先にあるものとは

スポンサーリンク

RPAとはロボティック・プロセス・オートメーションの略で主にパソコンの定形業務を自動化する仕組みです。数年前からRPAがもてはやされてきましたが、正直、なぜそこまで人気なの?と疑問と持っています。

パソコン業務を自動化する仕組みは今に始まったことではありません。
ずっと前からプログラムが使用できる環境が整っているし、ツールも揃っています。

なぜ流行りだしたのか?
個人的に思っている理由は以下のとおりです。

  • 1.RPAツールの性能がよくなった。
  • 2.マーケティングの成功
  • 3.需要と供給の一致

1.の「RPAツールの性能がよくなった」については
機能や操作性、わかりやすさなど純粋に品質がよくなったからでしょう。

個人レベルの作業を効率化するだけでなく、多種多様な業務を一元管理して効率化できるようになったことが大きいでしょう。AIと連携することである程度のことは自己判断させることができるので。

2.の「マーケティングの成功」は業界のマーケッター、インフルエンサーなどが市場の動向を見て仕掛けたのではと思っています。RPAのツールもAIも目新しいものではありません。
ファッション同様、今年の流行はこれ、という感じで仕掛けたものが市場のニーズにマッチしたと思います。

3.の「需要と供給の一致」は利益を上げたい企業がコスト削減の効果的な手段としてPRAを使うことが広く認知されたからでしょう。企業にとってもっとも大きなコストは人件費です。生産性の低い社員をカットし、PRAを導入した方がはるかにコストを抑えることができます。
RPAは、決められた通りにしか動きませんが、正確で確実、ミスすることもなく24時間365日動き続けます。状況によってはダメな社員よりRPAの方が役に立ちます。

管理人は現役SEとして前線でバリバリ働いているのでRPAがここまでもてはやされていることに違和感を感じていました。自動化したければ、自分でプログラミングするし、必要に応じて業務プロセスを見直します。

RPAは便利だと思うけど、自分が担当している業務では一部の作業に使えるかも?程度のレベルです。他のメンバーや業界もそんなに大きな差はないと思っていましたが、人によってはRPAに仕事を奪われる人が多いということですね。

正直、愕然とする事実ですが、こうなると効率化の果てにあるのは希望なのか絶望なのかちょっと考えてしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました