以前、「Pythonを無料で勉強する時のお勧めサイト」の記事でPaizaをご紹介しましたが、実際に受講した感想を書いてみたいと思います。
以下の通り全キャプチャーを約3週間で完了しました。
- 2020/5/10Python入門編1: プログラミングを学ぶ (全9回)
- 2020/5/11Python入門編2: 条件分岐、比較演算子を学ぶ (全6回)
- 2020/5/13Python入門編3: ループ処理を学ぶ (全7回)
- 2020/5/15Python入門編4: リストの基礎 (全8回)
- 2020/5/18Python入門編5: 辞書(ディクショナリ)の基礎 (全8回)
- 2020/5/20Python入門編6: 多次元リストを理解しよう (全12回)
- 2020/5/23Python入門編7: 関数を理解しよう (全7回)
- 2020/5/25Python入門編8: クラスを理解しよう (全7回)
- 2020/5/29Python入門編9: さらにクラスを理解しよう (全8回)
- 2020/5/31Python入門編10: 例外処理を理解しよう (全8回)
これまで勉強してきて思ったのは非常にわかりやすいということです。3分程度の動画にポイントがまとめられており声優さんによる聞きやすく感情の入ったナレーションで理解が捗ります。コードの実行画面ではうまくプログラムが動作した時の拍手やエラーになった時のブーイングなど細かい演出が入っています。最初はちょっと違和感があったのですが、慣れると引き込まれるので楽しみながら学べます。
3分ほどの動画を見た後、演習課題を実施していきます。演習課題はブラウザ上で実際にコードを書いて実行し結果を確認できます。プログラムの実行環境を構築しなくても良いというのがすごいですね。昔は本を購入して勉強していたことがありますが、プログラムの実行環境を構築しようとしてもツールのバージョンが新しくなっていることが多く、本に記載されている内容とズレが生じていました。本講座では実行環境も含めて動画の内容と一致しているので、スムーズに勉強を進めることができます。
演習課題は動画を見た直後だと問題なくクリアできます。ただ後日、改めて解こうとするとけっこう忘れていることがあるので学んだことはメモしておくと良いです。管理人は、Evernoteにまとめています。
今のところ順調にチャプターを進めていますが、クラスのチャプターは少し難しく感じました。理解できなかったところは動画を止めて考える、もしくは少し戻って復習して少しずつ理解しています。こういうことができるのが動画の特徴ですね。
あとpaizaの講座はゲームやアニメ色が強いです。ゲームやアニメ、漫画が好きでIT業界に入ったエンジニアであればpaizaの講座はかなり相性が良いと思います。なぜなら本講座でドラゴンクエストというRPGゲームの内容がちらほらでてくるからです。メッセージの表示では、「勇者はスライムを倒した」とか「ランダム関数を使用してクリティカルヒットを出そう」とかね。
ちなみに管理人が子供の頃、一番最初にやったRPGゲームは「ドラゴンクエスト」でした。ドラクエ派やFF派で友達と語り合っていた頃がめっちゃ懐かしい~
IT業界は技術の進歩が早いので日々勉強しなければなりません。paizaは向上心のあるエンジニアにオススメです。
https://paiza.jp/works
コメント