はじめに
ブログ開設1周年を迎え、読者の方と交流を始めることにしました。まずは、過去記事のコメント欄をオープンします。ディスカッションの設定を実施したのですが、過去の記事でコメント欄が表示されず。
調べてみると、個々の記事で「コメントを許可」のチェックが外れており、こちらの設定が優先されていることがわかりました。チェックをつけるとコメント欄が表示されたのですが、1つ1つ作業するのは手間がかかります。さらに調べてみると一括で設定変更できることがわかりましたので手順をご紹介します。
手順
WordPressにログオンします。
「投稿一覧」をクリックします。
右上の「表示オプション」をクリックします。
ページごとに表示する項目数を100にして「適用」ボタンをクリックします。

「投稿一覧」画面でタイトルにチェックを入れます。表示されている過去の記事にチェックがつきます。

「一括操作」の中から「編集」を選択し、「適用」ボタンをクリックします。

コメントを「許可する」に変更し、「更新」ボタンをクリックします。

これで表示されていた過去記事(100記事)のコメント欄が表示されます。

もし、100記事以上あれば「投稿一覧」画面でページをスクロールして同様の作業を実施して下さい。
コメント