試験概要
Linuxの応用的なシステム管理やサーバ構築ができるために必要な知識を問う資格です。201試験と202試験の2科目に合格すると認定されます。
試験範囲
201試験
主題 | 内容 | 具体的内容 |
Linuxカーネル | カーネルの構成 カーネルのコンパイル カーネルへのパッチ運用 カスタムカーネルおよびカーネルモジュールのカスタマイズ、構築、インストール 実行時におけるカーネルおよびカーネルモジュールの管理/概念 | Linuxカーネルを最新バージョンにアップデートすることで、新しい機能や、新しいハードウェアを使えるようにする。 Linuxカーネルのチューニングで、処理効率を良くする。 カーネルモジュールの管理/設定を行い、新しいハードウェアを利用できるようにする。 |
システムの起動 | システムの起動とブートプロセスのカスタマイズ システムを回復 | サーバの利用目的に合わせて、システム起動時に実行するプログラムを設定する システムの起動に問題が生じた場合の対処方法 |
ファイルシステムとデバイス | Linuxファイルシステムを動作 Linuxファイルシステムの保守 ファイルシステムを作成してオプションを構成 Udevでのデバイス管理 | ハードディスクや、外部デバイス(DVD、テーブドライブ、ストレージなど)を利用するための設定 データの保存領域(ファイルシステム)の種類や設定を最適にして、データの読み書きを環境に合わせて効率良くする 新たに、データの保存領域(ファイルシステム)を作成したり、管理を行う |
高度なストレージ管理 | RAIDを構成 記憶装置へのアクセス方法を調整 論理ボリュームマネージャー | ソフトウェアRAIDを利用することによって、局所的なディスク故障に備える。 論理ボリュームを使うことで、複数のディスクを一つの領域として扱うことができる。 論理ボリュームを使うことで、データの保存領域を拡張する。 |
ネットワーク構成 | 基本的なネットワーク構成 高度なネットワーク構成とトラブルシューティング ネットワークの問題を解決する システム関連の問題をユーザに通知する | サーバのネットワーク設定を行う。 サーバを置くネットワークを考慮した上で、最適な設定を行う。 複数のネットワーク(業務用と管理用など)と通信する場合の設定を行う。 サーバが通信できないなどの問題が発生した場合の対処方法。 |
システムの保守 | ソースからプログラムをmakeしてインストール バックアップ操作 | ソフトウェアを環境や利用目的に合わせた設定で使い、安全かつ効率良くするために、必要に応じてソフトウェアをソースコードからビルドを行いインストールを行う。 重要なデータをバックアップする設定を行う。 |
ドメインネームサーバ | DNSサーバの基本的な設定 DNSゾーンの作成と保守 DNSサーバを保護 | DNS(名前解決)サーバを設定/公開する。 DNSサーバを、安全に運用させる。 |
202試験
主題 | 内容 |
Webサービス | Webサービスの実装 Webサーバの保守 プロキシサーバの実装 |
ファイルとサービスの共有 | Sambaサーバの設定 NFSサーバの設定 |
ネットワーククライアントの管理 | DHCPの設定 PAM認証 LDAPクライアントの利用方法 |
電子メールサービス | 電子メールサーバの使用 ローカルの電子メール配信を管理 リモートの電子メール配信を管理 |
ネットワークの基礎 | インターネットプロトコルの基礎 基本的なネットワーク構成 基本的なネットワークの問題解決 クライアント側のDNS設定 |
システムのセキュリティ | ルーターを構成 FTPサーバの保護 セキュアシェル(SSH) TCPラッパー セキュリティ業務 |
トラブルシューティング | ブート段階の識別とブートローダーのトラブルシューティング 一般的な問題を解決する システムリソースの問題を解決する 環境設定の問題を解決する |