はじめに
PCに接続している外付けHDDのパフォーマンスが遅いと思って調べていたらUSB2.0のポートに接続していました。PCによってはUSB2.0のポートとUSB3.0のポートが混在しているのでUSBケーブルを挿し直した時、誤ってUSB2.0のポートに接続してしまったようです。
外付けHDDがUSB2.0で接続されているのか、USB3.0で接続されているのかは「ドライブの詳細ウィンドウ」画面から確認できるので手順をご紹介します。
手順
デスクトップ上の「PC」アイコンを開きます。
外付けHDDのドライブを選択します。
「表示」タブをクリックし、詳細ウィンドウをクリックします。

USB2.0に接続されている時

USB3.0に接続されている時

コメント