はじめに

ディスクのI/Oを監視します。
このコンテンツをテストするには、事前に以下の設定が必要です。1番から順番に実施して下さい。
①ホストグループの作成 → ②ホストの登録
環境
OS:CentOS 7.7.1908
WebServer:Apache/2.4.6
PHP:7.2.28
MySQL:8.0.19
Zabbix:4.0.18
対象OS
ディスクのI/Oは、Linux系OSとWindowsOSで使用できるキーが異なるので分けてまとめています。
Linux
監視内容
監視項目 | アイテムキー | 説明 |
---|---|---|
ディスク読み込み | vfs.dev.read[(device),(type),(mode)] | https://www.zabbix.com/documentation/2.2/jp/manual/config/items/itemtypes/zabbix_agent |
ディスク書き込み | vfs.dev.write[(device),(type),(mode)] | 同上 |
アイテムの作成
10.ディスクの読み込み
- 名前:10.ディスクの読み込み
- タイプ:Zabbixエージェント
- キー:vfs.dev.read[,sps,avg1]
- データ型:数値 (浮動小数)
- 単位:sps
20.ディスク書き込み
- 名前:20.ディスク書き込み
- タイプ:Zabbixエージェント
- キー:vfs.dev.write[,sps,avg1]
- データ型:数値 (浮動小数)
- 単位:sps
動作確認
CentOSの監視状況です。

Windows
監視内容
監視項目 | アイテムキー | 説明 |
---|---|---|
ディスクタイム | perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\% Disk Time] | ディスクに対するI/O要求を処理する時間の割合。 |
ディスク転送時間(R/W) | perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Avg. Disk sec/Transfer] | ディスク転送時間の平均秒数。300ms以上が継続する場合はエラー発生の可能性あり。 |
ディスク転送時間(Read) | perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Avg. Disk sec/Read] | ディスクからのデータ読み込み時間の平均秒数 |
ディスク転送時間(Write) | perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Avg. Disk sec/Write] | ディスクからのデータ書き込み時間の平均秒数 |
ディスク速度(R/W) | perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Disk Transfer/sec] | ディスクが1秒当たりに処理できる読み書き速度 |
ディスク速度(Read) | perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Disk Reads/sec] | ディスクが1秒当たりに処理できる読み込み速度 |
ディスク速度(Write) | perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Disk Writes/sec] | ディスクが1秒当たりに処理できる書き込み速度 |
ディスク転送量(R/W) | perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Disk Bytes/sec] | ディスクが1秒間の読み書きで転送できるデータ量常に20KByte以下の場合は、ディスクI/Oがボトルネックの可能性あり。 |
ディスク転送量(Read) | perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Disk Read Bytes/sec] | ディスクが1秒間の読み込みで転送できるデータ量 |
ディスク転送量(Write) | perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Disk Write Bytes/sec] | ディスクが1秒間の書き込みで転送できるデータ量 |
ディスクキュー(Avg) | perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Avg. Disk Queue Length] | ディスクのキューに入った読み込みおよび書き込み要求の数の平均値。2以下が望ましい。 |
ディスクキュー(Read) | perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Avg. Disk Read Queue Length] | ディスク読み込み待ちの要求数。2以下が望ましい。 |
ディスクキュー(Write) | perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Avg. Disk Write Queue Length] | ディスク書き込み待ちの要求数。2以下が望ましい。 |
ディスカバリの作成
ディスカバリのルール
- 名前:Disk Discovery
- タイプ:Zabbixエージェント
- キー:vfs.fs.discovery
フィルタ
- マクロ:{#FSTYPE}
- 正規表現:@File systems for discovery
アイテムのプロトタイプの作成
名前:05.ディスクタイム {#FSNAME}
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(* {#FSNAME})\% Disk Time]
データ型:数値 (浮動小数)
単位:%
名前:12.ディスク転送時間 Read {#FSNAME}
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(* {#FSNAME})\Avg. Disk sec/Read]
データ型:数値 (浮動小数)
単位:s
名前:14.ディスク転送時間 Write {#FSNAME}
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(* {#FSNAME})\Avg. Disk sec/Write]
データ型:数値 (浮動小数)
単位:s
名前:22.ディスク速度 Read {#FSNAME}
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(* {#FSNAME})\Disk Reads/sec]
データ型:数値 (浮動小数)
名前:24.ディスク速度 Write {#FSNAME}
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(* {#FSNAME})\Disk Writes/sec]
データ型:数値 (浮動小数)
名前:32.ディスク転送量 Read {#FSNAME}
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(* {#FSNAME})\Disk Read Bytes/sec]
データ型:数値 (浮動小数)
単位:B
名前:34.ディスク転送量 Write {#FSNAME}
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(* {#FSNAME})\Disk Write Bytes/sec]
データ型:数値 (浮動小数)
単位:B
名前:42.ディスクキュー Read {#FSNAME}
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(* {#FSNAME})\Avg. Disk Read Queue Length]
データ型:数値 (浮動小数)
名前:44.ディスクキュー Write {#FSNAME}
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(* {#FSNAME})\Avg. Disk Write Queue Length]
データ型:数値 (浮動小数)
アイテムの作成
名前:05.ディスクタイム All
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\% Disk Time]
データ型:数値 (浮動小数)
単位:%
名前:10.ディスク転送時間 All
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Avg. Disk sec/Transfer]
データ型:数値 (浮動小数)
単位:s
名前:20.ディスク速度 All
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Disk Transfers/sec]
データ型:数値 (浮動小数)
名前:30.ディスク転送量 All
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Disk Bytes/sec]
データ型:数値 (浮動小数)
単位:B
名前:40.ディスクキュー All
タイプ:Zabbixエージェント
キー:perf_counter[\PhysicalDisk(_Total)\Avg. Disk Queue Length]
データ型:数値 (浮動小数)
動作確認
Windows10の監視状況です。
