目的

異なるネットワークに所属している2台のPCをお互いに通信させます。
デフォルトルートの設定方法を学びます。

接続構成

static10-06.png

コマンド

ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 [デフォルトルートのネットワークアドレス]

 

デフォルトルートを設定します。

 

デフォルトルートとは、ルーティングテーブルに登録されていない全ての未知の宛先に到達するために使用するルートのことです。ルーティングテーブルに登録されていないアドレス宛のパケットは、このコマンドで指定したデフォルトネットワークに接続しているルータに送信されます。

設定

R1の設定

R1(config)#int f0/0
R1(config-if)#ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
R1(config-if)#no shut

 

R1(config-if)#int s0/0
R1(config-if)#ip add 192.168.2.1 255.255.255.0
R1(config-if)#no shut

 

R1(config)#ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.2.2

 

 

R2の設定

R2(config)#int f0/0
R2(config-if)#ip add 192.168.3.1 255.255.255.0
R2(config-if)#no shut

 

R2(config-if)#int s0/0
R2(config-if)#ip add 192.168.2.2 255.255.255.0
R2(config-if)#no shut

 

R2(config)#ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.2.1

 

 

PC-1の設定

PC-1> ip 192.168.1.100/24 192.168.1.1
Checking for duplicate address...
PC1 : 192.168.1.100 255.255.255.0 gateway 192.168.1.1

 

PC-1> save
Saving startup configuration to startup.vpc
. done

 

 

PC-2の設定

PC-2> ip 192.168.3.100/24 192.168.3.1
Checking for duplicate address...
PC1 : 192.168.3.100 255.255.255.0 gateway 192.168.3.1

 

PC-2> save
Saving startup configuration to startup.vpc
. done

設定確認

ルーティングテーブルの確認

R1#sh ip route
Codes: C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2
i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2
ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route
o - ODR, P - periodic downloaded static route

 

Gateway of last resort is 192.168.2.2 to network 0.0.0.0

 

C 192.168.1.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0
C 192.168.2.0/24 is directly connected, Serial0/0
S* 0.0.0.0/0 [1/0] via 192.168.2.2

 

ここで、注目すべきは、黄色のマーカー部分です。
それぞれの項目の意味を説明します。

 

S
ルートの情報源、スタティックルートのこと
*はデフォルトルートを意味している

 

0.0.0.0/0
デフォルトルート
ルーティングテーブルを参照して該当する情報がなければ使用する特別なルート情報

 

[1/0]
1は、アドミニストレーティブディスタンス
0は、メトリック(スタティックルートは必ず0)

 

via 192.168.2.2
ネクストホップ

 

動作確認

Pingの疎通テスト

PC-1からPC-2

PC-1> ping 192.168.3.100
192.168.3.100 icmp_seq=1 timeout
84 bytes from 192.168.3.100 icmp_seq=2 ttl=62 time=78.283 ms
84 bytes from 192.168.3.100 icmp_seq=3 ttl=62 time=78.137 ms
84 bytes from 192.168.3.100 icmp_seq=4 ttl=62 time=78.335 ms
84 bytes from 192.168.3.100 icmp_seq=5 ttl=62 time=78.168 ms

 

PC-2からPC-1

PC-2> ping 192.168.1.100
84 bytes from 192.168.1.100 icmp_seq=1 ttl=62 time=78.186 ms
84 bytes from 192.168.1.100 icmp_seq=2 ttl=62 time=78.129 ms
84 bytes from 192.168.1.100 icmp_seq=3 ttl=62 time=77.909 ms
84 bytes from 192.168.1.100 icmp_seq=4 ttl=62 time=78.097 ms
84 bytes from 192.168.1.100 icmp_seq=5 ttl=62 time=78.166 ms

 

異なるセグメントのPCがお互いに通信できることが確認できます。

トップへ戻る